「販売所」と「取引所」どっちがおすすめ?仮想通貨の取引形式の違い

暗号資産
仮想通貨の初心者

仮想通貨って「取引所」とか「販売所」とかもうワケわかんない!!

記事執筆者:やすぎ

仮想通貨の取引方法には「取引所」と「販売所」の2つの形式があります。この記事を読めばそれぞれのちがいを理解できますよ!

この記事で解決できるお悩み
  • 「販売所」と「取引所」はどういう取引形態のこと?
  • 同じ仮想通貨取引所の中に「販売所」取引と「取引所」取引があるってどういうこと?
  • 「取引所」と「販売所」、それぞれどの仮想通貨取引所が対応している?

仮想通貨の取引には、2つの取引形態があることをご存じでしょうか?

その取引方法とは、「販売所」取引と「取引所」取引です。

同じ仮想通貨取引所(=暗号資産交換所)であっても、この2つの取引形態が存在するケースもあります。

『仮想通貨取引所で「販売所」取引ってどういうこと?』といったチンプンカンプンなことも、この記事を読めばスッキリ理解できますよ!

本記事の信頼性
記事を書いた人
執筆者:やすぎ

<執筆者経歴>

  • 大手インターネット金融グループへ入社後、勤務歴20年
  • 営業部長→事業統括部長→事業管掌取締役を経て、現在はおもに金融に関連する記事を執筆
  • 金融資産投資歴20年超、仮想通貨(暗号資産)投資歴8年超

<保有資格>
FP技能検定2級、日商簿記2級、宅地建物取引主任者試験合格、他

※本記事の一部において「暗号資産」を「仮想通貨」と表記しています。

最短5分! 無料の口座開設 はココ!/

目次

仮想通貨の「販売所」と「取引所」とは?

仮想通貨には2つの取引形態が存在する

暗号資産交換所、いわゆる仮想通貨取引所において仮想通貨を購入するには、2つの形態のうちどちらかを決めてから取引する必要があります。

そこで、仮想通貨の取引方法である「販売所」形式と「取引所」形式について以下に解説していきます。

「販売所」形式「取引所」形式
取引相手暗号資産交換業者ユーザー同士
通貨の種類多い少ない
入手のしやすさ入手しやすい入手しづらい
手数料タイプスプレッド取引手数料
メリットいつでも希望の通貨を購入できる安いコストで通貨を購入できる
デメリットスプレッドの幅が大きい=コスト高必ず取引が成立するとは限らない

「販売所」形式とは?

「販売所」形式とは、取引相手(売り手)が仮想通貨取引所(=暗号資産交換業者)となる取引のことです。

販売所」形式のメリットは、暗号資産交換業者が取り扱う通貨をいつもで自分の欲しいタイミングで購入できる点です。

取引初心者であれば、「販売所」形式の方が買いたいタイミングで通貨を購入できるため、より手軽に取引に参加することができるでしょう。

一方のデメリットとしては、「取引所」形式と比べてコストが割高であるという点です。

販売所」形式で特に注意しなければならないコストは「スプレッド」。

「スプレッド」とは、 仮想通貨の「買値」と「売値」の価格差のことで、売買する際に必要となる手数料です。

このスプレッドの幅がせまい仮想通貨取引所を取捨選択して売買することもコスト削減において重要なポイントとなります。

「取引所」形式とは?

「取引所」形式とは、売買の取引相手が仮想通貨を売買したいユーザー同士による取引のことです。

取引所」形式のメリットは、「販売所」形式と比べてコストが割安な点。

そのため、手数料を考慮したコスト重視派であれば「販売所」ではなく「取引所」形式で取引するのがおすすめです。

一方のデメリットとしては、必ずしも自分が売買したいタイミングで取引が成立するとは限らない点。

仮想通貨が欲しい「買い手」ユーザーと保有している「売り手」ユーザーの条件が一致すると売買が成立します。

裏を返せば、「買い手」と「売り手」の条件が一致しなければ、いつまで経っても売買は成立しません。

販売所と取引所のおさえておくべき「手数料」の違い

販売所形式の「スプレッド」

ほとんどの仮想通貨取引所において、「販売所」形式の場合には「取引手数料」は無料です。

ところが、先に述べた通り、「販売所」取引には実質的なコストとなる「スプレッド」が存在します。

「スプレッド」とは、 仮想通貨の「買値」と「売値」の価格差のことで、売買する際に必要となる手数料です。

すなわち、このスプレッドが仮想通貨取引所の利益になるのです。

スプレッドは、取引する仮想通貨取引所によって設定額が異なります。

また、同じ仮想通貨取引所で取引する場合であっても、売買のタイミングで設定額は異なります。

「取引手数料無料!」と宣伝している仮想通貨取引所であっても、この「販売所」取引時におけるスプレッドは必要となるケースがほとんどなので注意が必要です。

取引所形式の「取扱手数料」

厳密には、「取引所」形式にもスプレッドは存在します。

しかしながら、「販売所」形式のスプレッドと比較すると微々たる金額であるため、「取引所」形式のコストを考えるうえでむしろ重要となるのは仮想通貨取引所へ支払う「取引手数料」です。

この「取引手数料」というワードですが、広義の意味で使われる場合と狭義の意味で使われる場合と両方あるので注意しましょう。

仮想通貨取引において言われる広義の「取引手数料」とは、日本円の入出金手数料や仮想通貨の入出庫手数料などを含めたすべての手数料を指す場合が多いです。

一方、狭義の「取引手数料」とは、「取引所」形式における手数料、具体的には、「メイカー手数料」と「テイカー手数料」を指します。

取引所」形式で売買を行う際の取引手数料は、注文方法のちがいによって「メイカー(Maker)手数料」と「テイカー(Taker)手数料」の2種類に分かれているのです。

「メイカー(Maker)手数料」とは?

「メイカー(Maker)」は取引板にない価格で注文を出すこと、もしくはその注文により約定した取引を指しています。

メイカー(Maker注文は取引板にない価格で注文を出すことから、取引の流動性を提供する側として「テイカー(Taker)」よりも手数料が安く設定されることが通例です。

取引板での取引を活発化させるために、メイカーを優遇するサービスを提供する取引所も存在します。

「テイカー(Taker)手数料」とは?

「テイカー(Taker)」は、取引板に並んでいる価格、すなわち既にメイカー(Makerが注文済約定前の価格で注文し約定させる取引のことです。

すなわち、テイカー(Takerは注文後すぐに約定される注文方法であり、「成行注文」はすべてテイカー注文となります。

すでにメイカー(Maker)が注文済みの取引板から注文を獲得する(流動性を取る)ことから、「メイカー(Maker)」よりも手数料が高く設定されることがほとんどです。

\ 仮想通貨がもらえるキャンペーン実施中

仮想通貨取り扱い数No.1のおすすめ取引所
BITPOINT

BITPOINTがおすすめな理由

  • 日本初!暗号資産取扱数No.1!
  • 安心のSBIホールディングス(東証プライム上場)のグループ会社
  • すべての取り扱い暗号資産(仮想通貨)が
    500円から購入可能
  • 日本ではじめてTSUGT(ツバサガバナンストークン)の取り扱いを開始!

「販売所」形式の良い点・悪い点

取引所のメリット1:シンプルな取引方法でわかりやすい

「販売所」形式での取引はシンプルで分かりやすいため、取引初心者はまずこの形式からはじめてみるのが良いでしょうか。

すなわち、販売所形式の場合は、仮想通貨取引所が売買価格を明示しているため、シンプルかつ分かりやすい取引方法となっています。

取引所アプリの操作もシンプルで、直感的操作でスマートフォンから手軽に売買できる点も魅力です。

取引所のメリット2:欲しいタイミングで確実に売買が成立する

これも取引初心者におすすめな理由のひとつですが、「販売所」形式の場合、自分の欲しいタイミングで通貨の売買ができます。

取引相手は仮想通貨取引所となりますので、取引所の提示する価格で注文を出せばすぐに取引が成立します。

「まずは少額から仮想通貨を入手してみたい。」という場合には、販売所形式の取引で試してみるのが良いでしょう。

取引所のデメリット1:スプレッドが広い=コストが高い

「販売所」取引におけるいちばんのデメリットはコストが高いことです。

「コストが高い=スプレッドが高い」と言い換えることもできます。

スプレッドは、仮想通貨の「買値」と「売値」の価格差のことで、仮想通貨取引所の儲けになる部分です。

「販売所」取引を選択する際には、複数の仮想通貨取引所のスプレッド幅をチェックすることをおすすめします。

できる限りスプレッド幅のせまい取引所を選択すればその分利益は多くなるため、あらかじめ複数の取引所の口座開設を済ませておくのが便利です。

取引所のデメリット2:利益が出るまで時間がかかる

そもそもどの取引形式においても必ずしも利益を獲得できるとは限りません。

「販売所」形式の場合は、特にスプレッドの幅が広めに設定されていることから、購入価格が売却価格を上回るには物理的に時間を要します

「販売所」形式の場合には、1回あたりの取引コストが大きいため、売買の回数が増えれば増えるほどコスト負担も大きくなる点に注意が必要です。

「取引所」形式のメリット・デメリット

取引所のメリット1:手数料を低く抑えられる

「取引所」形式の取引においては、「スプレッド」は問題になりません。

「取引所」形式でかかる手数料は「取引手数料」です。

通常は、販売所形式の「スプレッド」よりも取引所形式の「取引手数料」の方が割安であるため、相対的にコストを抑えた取引が可能となります。

そのため、仮想通貨の取引に慣れて売買金額が大きくなってくるような段階では、「取引所」形式の取引の方が利益最大化に貢献することでしょう。

取引所のメリット2:成行注文・指値注文・逆指値注文が可能

「取引所」形式による売買では、「取引板」利用して取引を行います。

注文方法も豊富で、「成行注文」はもちろん、「指値注文」や「逆指値注文」も選択することができます

取引に慣れた中級者以上になれば、さまざまなチャートを活用した投資判断を行うことも増えてくるはずです。

仮想通貨取引が上達するにしたがって、「取引所」取引の利便性を活用できるようになるでしょう。

用語解説
「取引板」とは?

取引板とは、買い手と売り手、それぞれの売買注文価格をリアルタイムに並べた一覧表のことです。

この、買い手と売り手の注文価格を「気配値」と呼びます。

なお、取引板は「取引所」だけに存在します。

「成行注文」とは?

成行注文とは、仮想通貨の取引を行う際に、売買価格を指定せずに注文することです。結果、注文時点の価格で取引が成立することになります。

「指値注文」・「逆指値注文」とは?

指値(逆指値)注文は、仮想通貨の取引を行う際に、売買価格を指定して注文する方法です。

指値の場合は、「〇〇円以下になったら買い」「〇〇円以上になったら売り」という注文の仕方になりますが、逆指値の場合は、「〇〇円以上になったら買い」「〇〇円以下になったら売り」となります。

取引所のデメリット1:取扱銘柄が少ない

ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)のようなメジャーな仮想通貨であれば、「取引所」形式・「販売所」形式どちらで取引することも容易です。

しかしながら、「取引所」形式の場合、「販売所」形式に比べて相対的に取引所で取扱う通貨の銘柄が少ない点がデメリットとしてあげられます。

「取引所」形式でアルトコインの売買を行いたい場合には、事前に取引所の取扱い通貨の銘柄を確認しておく必要があります。

取引所のデメリット2:希望条件で取引が成立しづらい

「取引所」形式は、自分の希望する条件に取引相手がマッチしてはじめて売買が成立することになります。

仮想通貨を取引するユーザー同士の売買ですから、必ずしも自分が希望する価格・数量を売買できるとは限りません。

そのため、マッチした取引相手があらわれない場合には、取引成立まで時間を要し、投資の機会損失が生じるおそれがあります。

「販売所」と「取引所」、どっちがおすすめ?

ここまでお読みいただければ、「販売所」形式と「取引所」形式、どちらの取引を選択すべきかはご理解いただけたのではないでしょうか?

あらためて、「販売所」形式、「取引所」形式、それぞれどのような方におすすめなのかまとめました。

「販売所」形式がおすすめな人
「取引所」形式がおすすめな人
  • 仮想通貨取引の初心者
  • とにかく早く仮想通貨を入手したい
  • 「取引所」形式で取り扱いのない銘柄を買いたい
  • 株式やFX等の投資経験がある
  • 取引コスト低減が最優先

\ 仮想通貨がもらえるキャンペーン実施中

仮想通貨取り扱い数No.1のおすすめ取引所
BITPOINT

BITPOINTがおすすめな理由

  • 日本初!暗号資産取扱数No.1!
  • 安心のSBIホールディングス(東証プライム上場)のグループ会社
  • すべての取り扱い暗号資産(仮想通貨)が
    500円から購入可能
  • 日本ではじめてTSUGT(ツバサガバナンストークン)の取り扱いを開始!

販売所・取引所どちらも取引可能な仮想通貨取引所5選

仮想通貨取引所のなかには、「販売所」形式の提供だけで「取引所」形式は提供しない取引所も存在するため、口座開設前にきちんと下調べしておきましょう。

以下に、仮想通貨取引所別に「販売所」形式と「取引所」形式の対応有無を一覧でご紹介します。
※2023年12月現在

「販売所」/「取引所」どちらも対応
「販売所」のみ対応
  • コインチェック
  • GMOコイン
  • BITPOINT
  • SBI VCトレード
  • bitFlyer
  • DMM bitcoin
  • LINE BITMAX ※フィンシア(FNSA)のみ取引所で取扱い
  • 楽天ウォレット
  • CoinTrade

初心者にもやさしい『コインチェック』

コインチェック公式サイト
出典:コインチェック公式サイト

コインチェック」の設立は2012年1月。国内暗号資産(仮想通貨)取引所の草分けとも言える存在の取引所です。

仮想通貨アプリのダウンロード数は国内No.1!

国内最大級の540万ダウンロードを突破しており、つねに人気の高い取引所としてランキングされています。

スマートフォン用取引アプリは洗練されて使いやすいユーザーインターフェース。

さらに、最低500円から取引可能なため、とくに仮想通貨取引に不慣れな方向けに、はじめての取引所アプリとしておすすめです。

「コインチェック」の特長
  • 最低金額500円から仮想通貨を購入可能!
  • 取り扱い通貨は最大27種類
  • 「取引所」取引ならビットコイン(BTC)の取引手数料が無料
  • ビットコイン(BTC)の「積立投資」もできる!
  • NFTマーケットプレイスも提供

暗号資産積立NFTマーケットプレイスなど、様々なサービスに対応している点も魅力。

一度口座開設すれば長く付き合える取引所と言えるでしょう。

大手金融グループの安心感『SBI VCトレード』

SBIVCトレード公式サイト
出典:SBI VCトレード公式サイト

SBI VCトレード」は、インターネット金融最大手のSBIグループが運営する暗号資産(仮想通貨)取引所です。

2023年8月にSBI証券が国内株式売買手数料「ゼロ」を打ち出したように、SBIと言えば手数料の安さに圧倒的な強みを持っています。

スマートフォン用取引アプリ「VCTRADE mobile」は、初心者向けの取引アプリで分かりやすさを追求した操作画面となっています。

加えて、PC向けにはプロフェッショナル向けのPC取引ツール「VCTRADE web」が提供されており、高機能チャートを利用することが可能です。

取引初心者から上級者まで、幅広いユーザー層をカバーする取引ツールが提供されています。

「SBI VCトレード」の特長
  • SBIグループが運営する安心・安全の暗号資産取引所
  • 口座開設手数料ロスカット手数料口座維持手数料入出金手数料取引手数料入出庫手数料0円
  • 豊富な取引ラインアップレバレッジ取引所(板取引)レンディングステーキング積立
  • 初心者でもわかりやすいスマートフォン用取引アプリVCTRADE mobile

アルトコインが充実!『BITPOINT

BITPOINT公式サイト
出典:BITPOINT公式サイト

BITPOINT」は、2016年3月に設立されたビットポイントジャパンが運営する暗号資産(仮想通貨)取引所です。

2023年3月に、SBIクリプトアセットホールディングスの100%連結子会社となり、SBIグループの一員となりました。

BITPOINTの特長は、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)といったメジャーな暗号資産だけでなく、ジャスミー(JMY)ディープコイン(DEP)といった多種多様なアルトコインを取り扱っている点です。

また、SBIグループ会社間のシナジー効果により、よりせまいスプレッドを提供することで手数料が比較的安い点があげられます。

2023年11月には、日本ではじめてTSUGT(ツバサガバナンストークン)の取り扱いを開始したのがこのBITPOINTです。

「TSUGT」は、人気マンガ「キャプテン翼」のIPを活用したNFT(ブロックチェーン)ゲーム「キャプテン翼 -RIVALS-」内で使用される暗号資産です。

ほかにも、PROJECT XENO内で使用される暗号資産ゼノ(GXE)の取り扱いもあり、NFT(ブロックチェーン)ゲームで使用されるトークンも取り扱っています。

BITPOINT」の特長
  • インターネット金融大手SBIグループの暗号資産(仮想通貨)取引所
  • 口座開設時の本人確認もスマホで完結!最短5分でかんたん登録!
  • 500円以下から暗号資産(仮想通貨)の取引をはじめられる!
  • ビットコイン(BTC)以外のアルトコインの種類が豊富
  • 暗号資産(仮想通貨)の「レンディング」や「ステーキング」サービスも提供
  • 初心者にも直感的に使いやすいスマートフォン用取引アプリを提供

ビットコイン取引量No.1『bitFlyer』

bitFlyer公式サイト
出典:bitFlyer公式サイト

bitFler(ビットフライヤー)」は、ビットコイン取引量6年連続国内第1位を誇る暗号資産(仮想通貨)取引所です。

22銘柄の暗号資産(仮想通貨)を1円から購入できる点で、初心者にやさしい取引所です。

さらに、日本初の「Tポイント」をビットコインに交換できるサービスや、「bitFlyerクレカ」と呼ばれるビットコインが貯まる自社発行のクレジットカードを提供するなど、他社にはないユニークなサービスが強み。

2014年のサービス提供開始以来、一度もハッキング被害に遭っていない点からも、安心・安全な取引所として初心者にもおすすめです。

さらに、プロフェッショナル向けの取引サービス「bitFlyer Lightning」を提供しており、暗号資産の現物取引・証拠金取引・先物取引に対応した取引所となっています。

まとめ

本記事では、仮想通貨取引の基本となる「取引形式」を詳しく解説しました。

だれでも最初は、「取引所」形式と「販売所」形式の意味が分からず戸惑ってしまうはずです。

本記事で解説したポイントをおさえれば、それぞれの取引形式の意味とメリット・デメリットを理解したうえで、自分の目的に沿った仮想通貨取引に挑戦できるようになるでしょう。

この記事のおさらい
  • 仮想通貨取引所の「販売所」と「取引所」の2つの取引形式の意味を理解しよう。
  • 「販売所」形式と「取引所」形式のそれぞれのメリット・デメリットを理解しよう。
  • 仮想通貨取引所ごとに「取引所」形式・「販売所」形式の提供有無をおさえよう。
本コンテンツは、金融庁の「暗号資産交換業者登録一覧」に掲載されている事業者が提供するサービスのみ紹介しています。当サイトで紹介するサービスの一部は提携先事業者から広告報酬を受けるケースがありますが、コンテンツ内容は中立的かつ客観的な立場から制作しており、提携先事業者は本コンテンツ内容等に一切関与していません。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次